2.(1) 種としての保全上の位置づけ
アオサギ(Ardea cinerea)は旧大陸(アジア・アフリカ・ヨーロッパ)に広く分布し、個体数も多い(注1)。このため、IUCNのレッドリストでは「軽度懸念(LC)」に分類されており、現在、種としての絶滅が心配される状況にはない。また、日本に生息する亜種 jouyi(サハリン南部から東南アジアにかけて分布)は、基亜種 cinerea に次ぐ分布域と個体数を有すると見られており、亜種としても保全上の差し迫った懸念があるわけではない。しかし、地域レベルで見ると、過去には過度の駆除が一国のアオサギを絶滅寸前にまで追い込んだ事例(注2)もあり、駆除が個体群の存続に重大な脅威となってきたのも事実である。
(注1)全世界の個体数はデータの無い地域が多いため明らかでないが、たとえば、ほとんどの国で詳細なモニタリングが行われている西ヨーロッパ(北西アフリカを含む)では、全域で約31万羽が生息すると見積もられている(出典:Kushlan J.A. 2008. Conserving Herons – A Conservation Action Plan for the Herons of the World -. 93pp.)。
(注2)20世紀初頭のフランスでは、過度の駆除のため、保護区内のコロニー1ヶ所を除き国内のアオサギはほぼ絶滅したとされる(出典:Kushlan J.A. and Hafner H. 2000. Heron Conservation. Academic Press. 496pp.)。