北海道におけるアオサギの生息状況に関する報告

Status Report of Grey Herons in Hokkaido

学田コロニー

コロニーの
周辺環境

遠軽町学田の平坦な針葉樹林内にある。この林は鉄道防風林であり、林のすぐ西側は鉄道の軌道跡(名寄本線、1989年に廃線)である。さらに西は再び防風林が続き、その先にサナブチ川が北へ向かって流れている。サナブチ川は林の北側で林の東側を流れてきた小川と合流する。林の東側は畑であり、西側はサナブチ川を越えると牧場になる。コロニーの南側は約40mでいったん道路に出るが、その先はさらに防風林が続く。コロニーの植生はドイツトウヒが主体であるが、中心部付近にはカラマツが多い。

2002年11月16日の調査では、ドイツトウヒ71本、カラマツ37本、ニセアカシア2本の3種110本に、計165巣を確認した。コロニー内の低木にはハリギリなどが多く、ほかにミズキなども見られた。林床はササが優占するが裸地の部分も多かった。営巣面積は約2,200m2であった。

コロニーに隣接する牧場の人の話では、このコロニーは1998年頃にできたという。また、最初は現在の半分くらいの飛来数だったが、2000年頃から増加したという。なお、湧別川ではコロニーの少し下流でサケマスの稚魚が放流されている。

コロニーの位置(大きな地図で見る
コロニーの全景
コロニーの内部